アリヒコット
ユーザー
RPGの形で物語を紡いでいれば、主要人物にとっての思い出の品などの大切な物も出てきましょう。
ではそれが「ゲーム」の「アイテム」でもあった場合、どのような性能にするか?
私が思うに、次の点では外せないところでありましょう。
「絶対優勢とまではいかずとも、最初から最後まで間断なく使い続けられる」
版権からの例としては、FF6の「形見の指輪」を挙げさせていただきましょう。
或るメインキャラの初期装備で、即死防止効果は汎用の「セーフティビット」と一緒ですが、故人の関係者しか装備できません。
そしてそれが誰であるかに物語上の意味が隠されています。
拙作では下記作品のサブイベントで各々の家族から専用アクセサリが贈られ、
その性能は各人異なるスキルのリソースを供給しやすくするものとなっております。
www.freem.ne.jp
さあ、皆様もお考えややり方をお聞かせください。
ではそれが「ゲーム」の「アイテム」でもあった場合、どのような性能にするか?
私が思うに、次の点では外せないところでありましょう。
「絶対優勢とまではいかずとも、最初から最後まで間断なく使い続けられる」
版権からの例としては、FF6の「形見の指輪」を挙げさせていただきましょう。
或るメインキャラの初期装備で、即死防止効果は汎用の「セーフティビット」と一緒ですが、故人の関係者しか装備できません。
そしてそれが誰であるかに物語上の意味が隠されています。
拙作では下記作品のサブイベントで各々の家族から専用アクセサリが贈られ、
その性能は各人異なるスキルのリソースを供給しやすくするものとなっております。
※Re:Elementary Swords:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]
「※Re:Elementary Swords」:RPGツクールMV作品 スキルや成長が異なる4人
さあ、皆様もお考えややり方をお聞かせください。