どうも、リューイさん、こん**は。
相変わらず、お題の出し方がうまいですね。僕もそのあたりの「場を作る雰囲気」見習いたいところです

。
なお、僕の思い出のツクールは、他の方から見ると若干マイナーな、95とXPです。
いずれも、僕の代表作とそのリメイクを作ったことで思い出深いんですが、今ではちょっとマイナーですね。
RPGツクール95については、ご存じない方も多いと思うので、ちょっと思い出話を。
■RPGツクール95について
Windows初のツクールということで注目されましたが、出来ることはDante98やSuper Dante 2あたりをベースに、
「CDトラックの演奏」とか、今では懐かしい、Windows特有の機能を付け加えた程度の物でした。
このツクール、スイッチが1000個だけありますが、
それ以外の、セルフスイッチ(XPから)も、コモンイベントやバトルイベント(2000から)も、変数(2000から)も
なかったんですよ。
しかもマップイベントのイベントページは最大4ページ。仲間は最大8人。イベントグラフィックは最大64グラフィックまで。
一応、一枚絵の表示はありました。
……というわけで、ツクール2000が出たときは、解像度は下がったものの、
「ええっ、雨とか雪を降らせられるの!?」とか「なんだって、名前入力が出来ちゃうの!?すげー!!」とか
「戦闘アニメがマップで表示できるなんて、考えもつかなかった!」なんて皆が驚きの連続でした。
というわけで、ツクール2000が出た途端に、急速に居場所を失ったツクールでもありました。
あの時の驚き、今では当たり前になってるんだよなあ……(遠い目)
今この話を読んだ皆さんの、
「ええっ、昔のツクールでは天候も名前入力も出来なかったの!?変数も!?
」って
逆に驚いている様子が見て取れます

。