>ろろろさんの今やってる事が夢幻台先生の言う潔癖をはるかに超えてますもんね
黙ってるのが正解かは確かに考えさせられます。偉そうだったら申し訳なかったです。
ただ、直接「性暴力したい」的なことを個人名出して言うのは潔癖の方じゃなくても、本人だけじゃなく見た人が嫌がりますって。
(潔癖の定義にもよりますがフォーラムじゃなくてゲームの中でまったくの架空の人物に対してやるなら別に何も言いませんよ)
もうちょっとねちねちと黙ってるの中間というか、言い方というか…。(たぶんそれじゃ伝わらないという考えなんでしょうが。
>夢幻台先生って作風的にそこまで人が嫌がるものじゃないし
それは思いました。たぶんゲームプレイしてないのですが確かにふだん言ってることを見るに
どちらかというと過激な表現を全年齢が見れる前でやる方とかに対しては否定的な方ですもんね。
逆に、そこまで過激じゃないからこそ何か言われた時に「ごもっとも」と思えないんじゃないでしょうか?
元々過激なのやってる自覚があれば「ごもっとも」と言えるけど、
「こんなに気を付けてるのに言われる」というのが理不尽に思えて憤れるのかも。
前のツクールについてはあまり詳しくないですが、コンシューマーの頃というと、RPGツクール3とか4とか、そのあたりの時期になるんでしょうか。
はえ~~、その頃からコンテストって開催されてたんですね……なんか感慨深いですね。
今でこそ色々な技術が発展して様々な良い作品が生まれてきていますが、
昔のそういった作品たちにも、現代で通用するような光る部分があるのかもしれないですね。
ごめんなさい、コンシューマーの意味わかってなかったです。
結構最近(?)のゲーム機です。
追記:昔のというのは最近の中では昔というか
おぉ~! 自分もスタンス的には夢幻台さんと同じような気がしますね。自分の作品第一!で、余裕があれば参加したい、みたいな感じ。かなり興味があります。古くはAコンから、デジファミコンテストパークを経て、えんため大賞やニコニコ自作ゲームフェスなどなど、
いろいろなコンテストに挑戦しています。「賞のために作っている」というよりは作品が完成した所にちょうど都合のいいコンテストが
あれば参加する、というスタンスが多いです。
デジファミコンパクは定期的に開催していたので、作品が完成した次の〆切に提出していました。
ごめんなさい、コンシューマーの意味わかってなかったです。
結構最近(?)のゲーム機です。
追記:昔のというのは最近の中では昔というか
>マカマカさん
ゴメンちょっともうこの話題の返信やめます。
この話、ここまで伸ばす価値ありますか?
途中から論点も何も無くなってわけわからん話になってるし。「なぜ他人に不愉快と取られるような発言をしたのか」について長々と議論されても不快な気持ちが長続きするだけで何の生産性もありません。
そんなに他人への嫌味を言うのが好きなら他所でやってください。
人の発言の綻びを指摘する前に、「他人が不快に思うようなことはしない!もししてしまった場合は謝る!」みたいな最低限のマナーを心得て欲しいです。公式の場なんですから。
任天堂の携帯できる小型ゲーム機からはゲームボーイのころから(かな?)そういえば最近出たコンシューマーのアレがありましたね……なぜかコンシューマーの枠から外して考えちゃってたけど……
たしか「最初は短編から」というのの是非を問う議論がありましたが