メルサイア
ユーザー

でも、通常攻撃のエフェクトは1秒で終わるけど、全力攻撃は6秒くらいかかるとするじゃない?
そしたら、効率を考えたら、通常攻撃を2回やったほうがお得でしょ? ザコ敵なら。
まぁ、ボス戦なら全力攻撃の方を使うけどね。」
開発者としても、切ないねえ~。」

ダメージ 1以上~40未満なら、ザシュッ!と、
ダメージ40以上~80未満なら、ザグシュッ!と、
ダメージ80以上なら、 ドグシュッ!と、いう音にする」
プレイヤーが『ああ、このスキルはけっこう強いんだな』とだけ認識する」
プレイヤーは本来どっちが強いのかは、いろいろやってみないとわからない。
何度も試行錯誤をして、
クリティカル率や命中率、エフェクトの長さなどを総合的に評価して、
『通常攻撃の方が強いんだな』と認識したら、通常攻撃を、
『全力攻撃の方が強そうだな』と認識したら、全力攻撃を、
それぞれが各々の判断で使えばいいんだ。」
統計データで人の好みを平均化するくらい、安直なものだろう?
そんなの、ゲームには向かないよ。 ゲームは遊びたくなるように設計すべきだ。」
更にクリティカル率を+20%くらい上げちゃおうかな…。
そしたらいい感じになるかな」
こんなプラグインが欲しいですが、技術力がなく手困っています。可能でしたらどなたか作っていただけると助かります。
■こんなことができるとうれしい
・パラメータ「ダメージ閾値」で、配列で一定数未満のダメージ範囲を定義できる (デフォルト値の例:{1, 40, 80, 100, ...})
・パラメータ「効果音1」で、 1以上 40未満の効果音を設定できる (デフォルト値の例:Damage1)
・パラメータ「効果音2」で、40以上 80未満の効果音を設定できる (デフォルト値の例:Damage2)
・パラメータ「効果音3」で、81以上100未満の効果音を設定できる (デフォルト値の例:Damage4)
・パラメータ「効果音3」で、101以上***未満の効果音を設定できる (デフォルト値の例:Damage5)
・パラメータ「効果音4」で、…
■その他、要望など
・パラメータ「ダメージ閾値」で設定可能な要素数は、最低でも20個くらいは欲しいです。(10ダメージ毎などの微細な聞き分けを試してみたいため)
・パラメータ「ダメージ閾値」は、必要に応じて、パラメータ「効果音」として配列化してもかまいません。(デフォルト値の例: {Damage1, Damage2, Damage4, Damage5, ...})
・ダメージ数ではなく敵のHP率で効果音を変えたりすることも考えられますが、それだとザコ敵で強い効果音がぼんぼん出て面白みに欠けますし、勘の良いプレイヤーさんなら効果音だけでボスのHPなどを推測できてしまうようになるため、HP率は使いません。
・効果音は、ピッチ、音量も含めて設定できるとなおうれしいですが、難しいようであればこちら側で新しく効果音ファイルを作るので、大丈夫です。(ピッチを変えることで処理速度が犠牲になるのなら、新しく効果音ファイルを作成したほうが無難かも。)
以上です。よろしければお願いいたします。
PS(20181217追記):アストラルさんに感謝の気持ちを込めて…おまけ漫才
通常攻撃のオンパレードでも、飽きない戦闘が作れそうだよ~」
Damage3で音量100、ピッチ60? いや、ピッチ70位の方がいいかな?」
最後に編集: