audioフォルダを削除しても問題なく動くゲームをつくる方法(プラグイン開発者とのやり取りに使うプロジェクトファイル軽量化)

掲題の件につきまして、皆様のお力をお借りしたいです。

【きっかけ】
以下のツイートをご参照ください。
https://twitter.com/merusaia/status/924525521282613249

【解決したい点】
プラグイン開発者の方に、プラグインのエラー究明のために、時々プロジェクトファイルを渡すのですが、audioファイルが重たくて受け渡しが辛いです。
ツクールver.1.5.0から、アツマールのコアスクリプトが統合されたため、audioフォルダ内の一部ファイルが欠損していても一応は動きます。
ですが、BGMはメモリ不足で再生されなかった時の対応か、何度もリロードするらしく、そのたびにエラー画面と「Retry」ボタンを押さないといけないのが、ストレスになります。

【こだわる点】
ストレスを無くしたいので、BGMを無しでも、エラーメッセージをすっ飛ばすプラグインが欲しいです(「Retry」を押す手間を省きたい。メッセージも非表示に)。
可能なら、BGMだけでなく、SEやMEも対応できれば、更に容量を削減できます(ー5%位)。
なお、グラフィックは要りません。たぶん、これをやると、きっとゲームじゃなくなってしまうから……。

【これが出来たら何がいいか】
・プラグイン開発者に渡すプロジェクトファイルのサイズが約50%軽くなります(あとの45%はグラフィック。5%がデータ)。
・テストプレイヤーさんに渡すプロジェクトファイルのサイズも半分になります。auidoファイルは変更することが少ないので、出来る人には、適時差分を取ってもらえば、ファイルアップロードの時間が削減できます。
・スマホの無音プレイを想定した、容量を削減した「無音ゲーム」なんてものの配布もできるかもしれません。

プラグインでなくても、他の方法でも構いません。
よろしくお願いいたします。
 

トリアコンタン

モデレーター
スタッフ
モデレーター
こんにちは!
「ロード失敗エラーのすり抜けプラグイン」ですが、以前にご要望を頂いて本体v1.5.0以降に対応しています。
適用するとリトライがでなくなります。
(ツイートを拝見する限り、プラグインパラメータが少ないのでバージョンが古いと思われます)

さらに今回、音声ファイルもしくは画像ファイルのみをスルーする機能を追加しました。
よろしければお試しください。

音声ファイルと画像ファイルのいずれかのみ無視する機能を追加(ver2.3.0)
https://raw.githubusercontent.com/t...116deb661c01ee4d54607a/ThroughFailedToLoad.js
 
>トリアコンタンさん
更新を見逃しており、申し訳ありません。
ほんとですかっ!? では、早速使わせていただきます!
これでプロジェクトファイルのやり取りも、素早くなれそうです。
いつも本当にありがとうございます><!
 
実際にauidoフォルダを削除して、EventDebug.jsプラグインと、このプラグインだけONにして、テストプレイしてみました。
正常に動きました! すばらしいです!! これで、配布サイズが約500MB→約250MBに減りました!!!
これで無音ゲームも配布可能ですね!
871d2befd829d6066a1f986c94e686c0.png
なお、imgの約50MBある「animations」フォルダを削除したところ、戦闘中に以下のエラーが出てフリーズしてしまいました。
おそらく、アニメーションに設定された画像がないとインデックスなどが指定できず、無限ループしているのだと思われます。
600badde1e6cdeb43d2775b24a44ce01.png
アニメーション素材無しまで対応する必要はないかもですが、念のため、報告してきますー。
 
animationsフォルダを削除してテストプレイしたところ、うまく動作しました!
早急な対応、ありがとうございました!

これで、今まで約500MBだったのが、約200MBまで減少しました! 
テストプレイするときに音声が必要ない人や、スマホでプレイするときに音声が必要ない人にとっては、
動作も読み込み速度も軽くなると考えられ、これはかなり画期的かもです。

また、幸いなことに、imgやaudioフォルダをフォルダ毎削除しても、プロジェクトファイル(PL)には
個別にファイル選択画面さえ触らなければ、エディタにはファイル名が残っているままでした。
なので、imgとauidoの更新がなければ
1. imgとaudioを抜いた新しいプロジェクトファイルを配布 → 2. 古いプロジェクトファイルのimgとaudioをコピペ
で、2回目以降のプロジェクトファイル更新が出来そうですね!
この方法だと、1.は数MB~約20MBなので、余裕でやり取りできます。

著作権や二次配布が心配な素材も、あらかじめ抜いておくことで、
プラグイン開発者さんやテストプレイヤーさんとやり取りしたりするときだけでなく、
他のツクラーさんにプロジェクトファイルのエディタの小技だけを共有する方法としても使えそうですね!

今度テストプレイヤーさんとやり取りするときは、ツクラーさんなどある程度知識がある人には、
この形で配布してみようと思いますー。
 
トップ