MZのエディターの追加機能案

津 九琉

ユーザー
MZ発売からアップデートで機能が追加されて便利になって来ていますが
ゲーム部分ではなくエディター部分で今後追加されたらうれしい機能を思いついたらあげる場にしたいです

『プラグインリスト並べ替え』

プラグインが増えてくるとリストから見つけにくくなってくるので
並べ替える機能があると見つけやすくていいです
よくある上部の項目部分をクリックすると項目ごとに並び変わったら便利かと思います
並び順 プラグイン名 説明文 あたりで並び替えられたらいいんじゃないでしょうか
 

Attachments

  • プラグインリストの並べ替え案.jpg
    プラグインリストの並べ替え案.jpg
    53.7 KB · 閲覧: 9
最後に編集:
確かに僕も欲しい。でもやるなら、
「一回だけアルファベット順表示、その後すぐに戻す」にしないと、不具合出ますよね。
なにしろ、プラグインって導入する順番が決まっている物もあって、
このプラグインの前/後に置いてください」って、競合回避を施している物が多いから。
実際、プラグインのアノテーションに、@orderAfter @orderBefore ってのがあるんですよね。

公式が、プラグインに関して頑なに並び替えを拒むのは、それが原因だと思われます。
 

津 九琉

ユーザー
サスケさんお世話になってます!

私はプログラム素人なので正しいのかわからないですが
プラグインの並び順でソートした時だけ並び順を変更できるようにしたらどうでしょう
 

ドッ〇君

ユーザー
ずっと無いので技術的に難しいのかもしれませんが、データベースのスキル、アイテム、武器防具などの挿入機能(番号がズレたら自動でズレた番号で組んだところの配置も置き換わるやつ)が欲しいと思っていました。
現在は隙間を開けながら作っていますが、それでも足りなくなることも結構あるので…
 

なおぼう

ユーザー
イベントエディタで左上の一覧でも切り取り・コピー・貼り付けができるとありがたいです
広いマップだとステータスバーの座標を見てそこまでマップをスクロールしていかないといけないので
 

津 九琉

ユーザー
『敵グループ配置画面の拡大』
今の敵配置はすごく小さい窓で大まかにしか配置できない(と思います出来たらすいません)ので
ゲーム時の画面サイズくらいまで拡大出来たらいいなと思います
それと座標が重なった2体目の敵をドラッグ出来ないので配置中の敵リストを見れてそこから選べると便利です
ドット単位で配置したい時もあるのでそこから敵の座標を数値でも編集出来たら最高です
 

津 九琉

ユーザー
『色番号の挿入・アイコン番号の挿入に制御文字をセットで』

色リストから色を選ぶと色番号を自動で入力してくれる機能がありますが
これは色番号の数字だけです(1の色なら 1 だけ)
そして前回のアップデートで制御文字を自動で入力してくれる機能が追加されたので
これを組み合わせて(たとえば1の色を選んだら \c[1] のような感じで)制御文字もセットで入力してくれたら便利だと思うんですが
別々にしなきゃいけない理由があったりするんでしょうか
アイコンリストの方も同様です
 
確かに僕も欲しい。でもやるなら、
「一回だけアルファベット順表示、その後すぐに戻す」にしないと、不具合出ますよね。
なにしろ、プラグインって導入する順番が決まっている物もあって、
このプラグインの前/後に置いてください」って、競合回避を施している物が多いから。
実際、プラグインのアノテーションに、@orderAfter @orderBefore ってのがあるんですよね。

公式が、プラグインに関して頑なに並び替えを拒むのは、それが原因だと思われます。
エディタ上の並び順とプラグインの実行順を分けれたら良さそうですけど、それはそれで紛らわしいのかも...
 

なおぼう

ユーザー
『敵グループ配置画面の拡大』
今の敵配置はすごく小さい窓で大まかにしか配置できない(と思います出来たらすいません)ので
ゲーム時の画面サイズくらいまで拡大出来たらいいなと思います
それと座標が重なった2体目の敵をドラッグ出来ないので配置中の敵リストを見れてそこから選べると便利です
ドット単位で配置したい時もあるのでそこから敵の座標を数値でも編集出来たら最高です
画像編集ソフトのように、Altを押しながらドラッグで縦移動のみ、Ctrlを押しながらで横移動のみというのもできれば便利ですね
 

津 九琉

ユーザー
『コマンドバーのカスタム』
メイン画面の上の方のコマンドアイコンが並んでる場所ですが
この部分を自分で並び替えたり付け外し出来たら便利だと思います
個人的にはプロジェクトの保存ボタンをよく押すんですが
この時プロジェクトを開くボタンを間違って押しちゃうので
周辺のまったく使わない新規作成やプロジェクト開くや切り取りを非表示にしたいです
それと元に戻すボタンの横に進めるボタンが欲しいですね
 

Attachments

  • コマンドバーカスタム.jpg
    コマンドバーカスタム.jpg
    76.2 KB · 閲覧: 3

ドッ〇君

ユーザー
アニメーション(MV互換)のフレームビュー(編集エリア)も拡大できたら有難いです。現在だと編集エリアが小さすぎて、流し見でズレた箇所を特定するのが難しいです。一応、下の方に表示されている座標を頼りにしながら見つけ出すことはできますが、1フレームに15セル配置して100フレーム超えのアニメーションとかを作成すると1セルずつ選択して座標を確認するのはかなり厳しいです。
アニメーションは自作する方が少ないと思うので、需要は限りなく低いと思うのですが、一応…(><;)
 

津 九琉

ユーザー
アニメーション(MV互換)のフレームビュー(編集エリア)も拡大できたら有難いです。現在だと編集エリアが小さすぎて、流し見でズレた箇所を特定するのが難しいです。一応、下の方に表示されている座標を頼りにしながら見つけ出すことはできますが、1フレームに15セル配置して100フレーム超えのアニメーションとかを作成すると1セルずつ選択して座標を確認するのはかなり厳しいです。
アニメーションは自作する方が少ないと思うので、需要は限りなく低いと思うのですが、一応…(><;)
わかります!
画面を横切るサイズのビームや画面いっぱいの津波を作る時
何度も戦闘でスキル使って確認しなきゃいけなくて大変でした
1フレームに複数セルがある場合も編集したいセルを画像クリックで選択じゃなくてリスト的なものから選べたらいいですね
 
トップ