MZ発売前:いろいろ雑談スレッド

フォーラム運営局

管理者
スタッフ
管理人
本日2020年夏に発売が発表された『RPGツクールMZ』につきまして、発売前にお話しできる場としてスレッドを立ててみました!
お問い合わせに対して回答できることなどは限られておりますが、楽しくご利用いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!
 

ツクール開発部

モデレーター
スタッフ
モデレーター
いつもツクールシリーズをご愛顧くださり、ありがとうございます。
今後お伝えできる情報も増えていきます。
ご期待くださいませ。

製品開発にあたり、お寄せ頂いたご意見はすべて目を通してまいりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
皆さまお一人お一人に楽しんで頂けますよう、取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

公式サイト
製品ページ(ツクールストア)
製品ページ(Steam)
 

fuming

ユーザー
新作おめでとうございます、以下の点について聞きたいです。
・コアスクリプトの改修はされますか?
・switch向けの出力は対応しますか?
・スマホ向けに移植した際に、音源が出ないなど不具合が多数見受けられました。
その部分は改修されますか?
・実行環境はNw.jsのままでしょうか?
・発売時期が随分早いようですが、デバッグ作業はちゃんとされるのでしょうか・・・
(前回みたいに購入者頼り?)

前作はコアスクリプトを中心としたバグやゲームの動作面の重さが非常にネックだったので、
この部分がテコ入れされるのかが気になるところです。
 

ヨルシ

ユーザー
コンシューマーゲームではないので、アフターサービスが気になります。
PCのソフトなのでアップデートを頻繁にするのは仕方ないです。
みんながデバッガーでは無いなら、元からバグが無いのを祈ります。
素材はファンタジー世界が中心ですか?
MVの公式サイトの追加のキャラクター生成素材のTシャツがMZに元々あったら嬉しいです。
早くに発売されて不具合があるくらいなら、アフターサービスが一番の期待です。
 

はなまる

ユーザー
イベント編集中に他のイベントやコモンイベント、変数リスト・スイッチリストを参照表示できるようにして下さい
真面目に複雑なイベント処理は他のコモンイベントや変数・スイッチの量が膨大になるので、イベントを
製作中に「あのスイッチは何だっけ?」とか「このコモンイベントの名前何だっけ?」とか
その内容はどうだったか確認を猛烈に頻繁に行うので現在編集中のイベントを作りながら
他のイベントや変数、スイッチを「見れる」ようにして欲しいのです、これがあるだけでも
ツクラーの負担は減るんです、本当に現在進行形でツライですよ・・・。
 
新RPGツクール、期待しております。
知りたいことは山ほどあるのですが、今からMZ用の作品アイデアを考える、MZで作る時のことを考えるにあたって欲しい情報を優先的に…。

・新ツクールのPC要求スペックはどのくらいになるでしょうか?
・キャラクター生成機能はあるか。あるとすればどんな感じか?
・RPGアツマールとの関連性はMV同様にあるのか。またはMZ用の新サービスが始まるのか?

今夏ということで待っているうちにやってきそうですが、楽しみにしております。
 

ミュウト

ユーザー
新生RPGツクール、心待ちにしております。
私としては、主に動物キャラや妖精・マスコット系キャラ…異種族のキャラクターが気にかかりますね…。

サイドビューバトルにおける進化点と素材諸々、仕様についても重要視している所もある故に、今後の情報更新が楽しみであります!
今後もツクラーファンとして、よろしくお願いいたします。
 
追加されそうな機能を予想してみる

・MVとの互換性を維持。2000で言う2003、VXで言うAceの立ち位置になる。
・PCデプロイはNW.js廃止、electron化。アプリデプロイはUnityに近くなる
・アセットストア開始
・MADOなどのツールがデフォルトで入ってて、こういう外部ツールのSDKも公開される
・ローディング周りが強化
・プラグインやスクリプトを自動トランスパイル(最新の構文を使える)
・TypeScriptに対応。
・物理エンジン、パーティクル、ドット移動、ライト表現、レイキャスト、オートセーブ、足音に対応
・UIや操作性をタッチパッドに最適化可能
・Parallax Mappingがしやすくなる
・キャラクター生成に表情差分追加
・イベントコマンドをテキストでコピー&ペーストできるようになる
・プラグインの競合を自動察知
・文言をCSVかJSONで入出力してローカライズ(翻訳)しやすくなる。
・MP3使用可能
 
最後に編集:
トップ