リンクス
ユーザー
※このスレッドはRPGツクール2000で現在発生している不具合をまとめる物です。2kでの制作や公式への報告の際にご活用下さい。
RPGツクール2000の現バージョン(Ver1.5.2)で発生している不具合をまとめた物です。どなたでも書き込みが出来ます。
◇重大だと思われる物
恐らくメモリの解放に失敗している事と互換モードを含めたWindows98やMe以前の16bitOSの処理では問題が起きない模様。
○対処法
MIDIファイルを使用しない。
互換モードをWindows98/WindowsMeにして起動する。
非公式パッチを使用する。 ※自己責任
古いゲームは今後修正されたとしてもRPG_RT.exeを差し替えるか、互換モードもしくはパッチを使用する必要がある。
★参考サイト
VIPRPG@総合制作技術 Wiki* 200X共通/バグ 「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」
https://wikiwiki.jp/viprpg-dev/200X共通/バグ#h4_content_1_1
YADOT エラー表示:「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」
http://yado.tk/2k/09_bug/039_memorystream/
FAQ/Brain Force Memoranger
http://kiagene.web.fc2.com/memoranger/faq.html
○対処法
後述するうたかたの夢跡様もしくはYADOT様のページにあるイベントコマンドの設定を行う。
プレイするゲームのRPG_RT.exeに対して単一CPUを使用する設定にする。
古いゲームは修正後もRPG_RT.exeの差し替えか単一CPU設定が必要。
★参考サイト
VIPRPG@総合制作技術 Wiki* 200X共通/バグ キー入力が途切れる
https://wikiwiki.jp/viprpg-dev/200X共通/バグ#h4_content_1_5
うたかたの夢跡 RPGツクール2000におけるマルチコア問題について
https://www.utakata-no-yume.net/gallery/tips/tkool/tk2000/malticore-problem-for-rpg2000.html
骨を盗んで肉を盗まず RPGツクール2000のマルチコア問題(1) 解決法を考えてみる
http://d.hatena.ne.jp/icalo35/20110327
YADOT キー押し続けの不具合対策
http://yado.tk/2k/03_ibekoma/663_ki_multi_core/
また、「文章の表示」を行っている最中にパーティ全員のHPが0になるとゲームがフリーズ、もしくは強制終了する。
○対処法
前者は「定期的に並列処理する」を実行しない事により対処可能。コモンイベントに並列処理を設定する場合は必ず出現条件スイッチを設定する事。
後者はHPを操作するコマンド「HPの増減」「ダメージの処理」を実行しながら「文章の表示」を行わない事。
古いゲームは修正後もRPG_RT.exeの差し替えが必要。
★参考サイト
VIPRPG@総合制作技術 Wiki* 200X共通/バグ パーティ全滅からのフリーズ
https://wikiwiki.jp/viprpg-dev/200X共通/バグ#h4_content_1_2
RPGツクール使いの日記 2000戦闘処理でハマった事
https://munokura.tk/archives/38
◇軽微だと思われる物
こちらの方は基本的に対処法は記述しません。
RPGツクール使いの日記 2000戦闘処理でハマった事
https://munokura.tk/archives/38
★参考サイト
VIPRPG@総合制作技術 Wiki* 200X共通/バグ ループを抜けるのに失敗する
https://wikiwiki.jp/viprpg-dev/200X共通/バグ#h4_content_1_4
★参考サイト
とかとか。 ツクール2000の「行動キャンセルバグ」について。
http://tktkgetter.com/blog-entry-336.html
RPGツクール2000の現バージョン(Ver1.5.2)で発生している不具合をまとめた物です。どなたでも書き込みが出来ます。
◇修正済みの物
◇仕様
- 無し
◇仕様
- 無し
◇重大だと思われる物
- 「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」
恐らくメモリの解放に失敗している事と互換モードを含めたWindows98やMe以前の16bitOSの処理では問題が起きない模様。
○対処法
MIDIファイルを使用しない。
互換モードをWindows98/WindowsMeにして起動する。
非公式パッチを使用する。 ※自己責任
古いゲームは今後修正されたとしてもRPG_RT.exeを差し替えるか、互換モードもしくはパッチを使用する必要がある。
★参考サイト
VIPRPG@総合制作技術 Wiki* 200X共通/バグ 「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」
https://wikiwiki.jp/viprpg-dev/200X共通/バグ#h4_content_1_1
YADOT エラー表示:「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」
http://yado.tk/2k/09_bug/039_memorystream/
FAQ/Brain Force Memoranger
http://kiagene.web.fc2.com/memoranger/faq.html
- 「キー入力の処理」で入力が途切れる
○対処法
後述するうたかたの夢跡様もしくはYADOT様のページにあるイベントコマンドの設定を行う。
プレイするゲームのRPG_RT.exeに対して単一CPUを使用する設定にする。
古いゲームは修正後もRPG_RT.exeの差し替えか単一CPU設定が必要。
★参考サイト
VIPRPG@総合制作技術 Wiki* 200X共通/バグ キー入力が途切れる
https://wikiwiki.jp/viprpg-dev/200X共通/バグ#h4_content_1_5
うたかたの夢跡 RPGツクール2000におけるマルチコア問題について
https://www.utakata-no-yume.net/gallery/tips/tkool/tk2000/malticore-problem-for-rpg2000.html
骨を盗んで肉を盗まず RPGツクール2000のマルチコア問題(1) 解決法を考えてみる
http://d.hatena.ne.jp/icalo35/20110327
YADOT キー押し続けの不具合対策
http://yado.tk/2k/03_ibekoma/663_ki_multi_core/
- 全滅判定および「文章の表示」での不可解な挙動
また、「文章の表示」を行っている最中にパーティ全員のHPが0になるとゲームがフリーズ、もしくは強制終了する。
○対処法
前者は「定期的に並列処理する」を実行しない事により対処可能。コモンイベントに並列処理を設定する場合は必ず出現条件スイッチを設定する事。
後者はHPを操作するコマンド「HPの増減」「ダメージの処理」を実行しながら「文章の表示」を行わない事。
古いゲームは修正後もRPG_RT.exeの差し替えが必要。
★参考サイト
VIPRPG@総合制作技術 Wiki* 200X共通/バグ パーティ全滅からのフリーズ
https://wikiwiki.jp/viprpg-dev/200X共通/バグ#h4_content_1_2
RPGツクール使いの日記 2000戦闘処理でハマった事
https://munokura.tk/archives/38
◇軽微だと思われる物
こちらの方は基本的に対処法は記述しません。
- 勝った場合/負けた場合/逃げた場合が設定されている場合「スイッチの操作」と「変数の操作」は各処理内でないと実行されない
RPGツクール使いの日記 2000戦闘処理でハマった事
https://munokura.tk/archives/38
- 「繰り返し処理の中断」で抜ける事が出来るネストは最も深い物 ※恐らく仕様。ラベルを使用してジャンプする事を推奨
★参考サイト
VIPRPG@総合制作技術 Wiki* 200X共通/バグ ループを抜けるのに失敗する
https://wikiwiki.jp/viprpg-dev/200X共通/バグ#h4_content_1_4
- 現在の状態の優先度によって「敵を通常攻撃する」「味方を通常攻撃する」状態にならなかった場合行動がキャンセルされる ※仕様の可能性あり
★参考サイト
とかとか。 ツクール2000の「行動キャンセルバグ」について。
http://tktkgetter.com/blog-entry-336.html